11月23日のフルフィルフローありがとうございました。
翌日はベーシック1に参加させて頂きまして、エネルギーがちょっとわかった気になり、25日は鎌倉大仏さんの元へお参りに。
気付き①
25日、鎌倉出発直前に、両親がそろって、鎌倉はすごい混んでるらしいよ!と急に言い出しました。
テレビの情報を伝えただけなのですが、私はケチをつけられたような気がして、カチンと来てしまったのです。
で、プンスカしながらも、少し早めに出発しました。
が、案の定一本前の電車には間に合わず、予定通りの電車に乗ることに。
ホームでしょんぼりしつつも、落ち着いてきますと、「あー、受け取り方なんだなー」というのが、すっと出てきました。
ケチをつけられたとかつけられないとかは、こちらがそう受け取っただけなのでした。
もしも、ケチをつけられたのだとしても、そう受け取らず、「情報ありがとう!気をつけて行ってくるね」と受け取ることもできたはず。
何事も受け取る方の問題…なんてことは、耳タコだし十分分かってるつもりでしたが、分かってなかったんだなーと分かりました。
改めて、実感できました。(・・;)
さて、鎌倉到着、それほど混んではいませんでした。
今回は、鎌倉ワークというもので、神仏の言葉がわかる人が案内してくれるものでした。
大仏さんの広場では、沢山の人がいましたが、「沢山人がいるのに、とても良い波動の場所なので、しばらくここにいましょう」と、1時間くらい、ぶらぶらすることになりました。
ちなみに、波動が良いか悪いかは、私にはさっぱり分かりませんでした。
f^_^;
気付き②
で、大仏さんに話しかけるような気持ちで、自問自答してました。
まず、「目標というか、こうしたい! というのははっきりしていても、どうしたらそこへ行けるか分からなくて、悶々としてるんですよねー。」などと思考してました。
そうしたら、「来るもの来るものを、一個一個やっていけば良いんだよなー」と湧いてきました。
案内人さんによれば、
「来るもの来るものの内、心惹かれるものを…ですよ!」と、補足してくれました。
神仏の言葉は、そんな風に内から湧き出るようにして受け取れるものなんだそうですー。
心惹かれるもの…、つまり、「来るもの来るものを、吟味して心惹かれるものを選んでやっていけばOK…」ということのようです。
選択して良いんですねー。
てか、神仏の言葉は、上の方から厳かに降りてくるものと思ってましたよー。
( ̄▽ ̄)
気付き③
さて、いろいろ思考が巡り巡りまして、「器を大きくしたいなー」とか考えるに至ってました。
私は常々、器小ちゃいなーと思っていたので、ボワーっと出てきてました。
そうしましたら、「テストなんだよな」と湧いて出ました。
起こることがテストだという訳ではなく、何か頭にくることがあったら、頭にくるのはOK…でも、「テスト来たなー」と意識していれば、だんだん器は大きくなる。ということのようです。
そして、直後、頭にくることが起きました。
お線香をあげて、目を閉じて合掌していたら、ドーーンと割と強い衝撃でぶつかって来た人がいたのです。
「混んできて邪魔だったか」と目を開けると、全然混んでない。
わざとぶつかってきたような印象を持ちました。
当然、頭にきます。
で、「あーテストか」となった訳です。
実践の指導もして頂けた…そんな感じでした。
①受け取り方
②来るもの来るものの、心惹かれるものに取り組む
③テスト
…と、手帳に書き込んでおきました。
以上、今更ながらな感じの気付きでした。
(^人^)
恥ずかしながら、書いてみました。
お読み頂き、ありがとうございました。
T.K
============
寺尾夫美子
自分に対して誠実に取り組んでおられるのですね。
感情を俯瞰で見ることが始まると、気付きも成長も加速してきます。
良い調子ですね!
その調子でどんどん進みましょうね!